Leave a review – LAI
26 4月, 2022Setting up the new POS UI Extension
9 6月, 2022ロイヤルティプログラム成功のための5つのステップ
ロイヤルティプログラムで顧客のエンゲージメントとリピート購入を促すための、基本となる5ステップをご紹介します。
はじめに
成功するロイヤルティプログラムの核心は「モチベーション」。そして、それを最も効果的に刺激するのが「ポイント」です。
なぜポイントが効果的なのか?それは、ポイントには“報酬としての中毒性”があり、即時性があり、カスタマイズ可能だからです。お客様がポイントを好む理由はこちら:
- 中毒性:お客様は「何かを獲得する」感覚が好きで、ポイントはその達成感を与えます。
- 即時報酬:購入のたびに報酬に近づくことで、ポジティブな体験を生み出します。
- 柔軟性:固定キャッシュバックと違い、ポイントは価値や交換レートを自由に設定でき、プログラムに個性を持たせることができます。
Shopifyによるポイント制ロイヤルティプログラムの事例について、詳しくはこちらをご覧ください。
概要
Step 1: ポイント付与率の適切なバランスを見つける
顧客が$1の購入で何ポイント獲得できるべきか? それは、あなたが設定するキャッシュバック率によって決まります。 以下のようなシンプルな形式で考えてみましょう。
ポイント付与の比率:$1の支払い = Xポイント(Xは理想とするキャッシュバック率に応じて設定)
例:5%のキャッシュバックを目指す場合、$1 = 5ポイントの設定が妥当です。
太っ腹にしたいけれど、コストは抑えたいですよね? 一般的なロイヤルティプログラムでは、3〜10%のキャッシュバックが主流です。 自社の利益率を確認し、無理なく効果的な“ちょうどいい”バランスを見つけましょう。
Step 2: ポイント交換ルールを設定する
$1あたり1ポイントでも10ポイントでも、キャッシュバック率と整合性があるように設定しましょう。 設定はできるだけシンプルに、誰でも一目で分かるようにしておくことが大切です。
交換ルール設定の例
たとえば5%のキャッシュバックを提供する場合、以下のように設定できます:
ポイント付与比率:$1 = 5ポイント
顧客が$100を使うと → 500ポイントが貯まります。この場合、交換ルールは次のように設計できます:
- 500ポイント = $5割引
- 1000ポイント = $10割引
Step 3: ポイント獲得アクションを設定する
まずは、最低でも3〜5種類のポイント獲得アクションを用意して、顧客のエンゲージメントを促しましょう。 おすすめのアクションは、こちらの「ポイント獲得」タブ概要からご確認いただけます。
BONを導入している加盟店で人気のあるアクションはこちら:
- アカウント作成時のウェルカムポイント設定もおすすめです。 「アカウント作成」ルールには、期間限定ポイント付与機能もご利用いただけますので、ぜひチェックしてみてください!
- 誕生日登録(バースデーポイント)
- 注文完了
- SNSでのエンゲージメント(フォローなど)
Step 4: 会員への報酬方法を決める
リワードの種類を選ぶ:定額割引?それとも%割引?
ON Loyaltyでは、顧客に提供できるリワードの種類が豊富にあり、顧客の価値観に合わせて選べます。 例:%割引、定額割引、無料商品、送料無料など。
まずは以下の2つのリワードから始めるのがおすすめです(最低1つは選びましょう):
リワード設定時の注意点(やるべきこと&避けるべきこと)
- やるべきこと: 割引が獲得しやすい設計にしましょう。 ディスカウントクーポンの交換条件は、1回〜3回程度の購入で達成できるように設定するのが理想です。 顧客の購入頻度を考慮し、現実的なリワード設計を心がけましょう。
- 避けるべきこと: 購入せずにリワードと交換できるほどのポイントが貯まらないようにしましょう。 割引目的で新規アカウントを繰り返し作成されないよう、通常のアカウントでの利用を促すことが大切です。 また、SNSアクションや会員登録などによるポイント付与の合計は、リワード交換に必要なポイント数を下回るように設定しましょう。
Step 5: Introduce a Referral program
紹介プログラムを導入して、売上アップ&顧客獲得を加速させましょう。以下のシンプルな手順で始められます。
- 紹介者と紹介先のインセンティブを設定する
紹介者(紹介した人)と紹介先(紹介された友人)の両方にリワードを設定しましょう。魅力的な報酬を設定するのがポイントで、平均注文額の10〜20%程度の特典が効果的です。
BON Proヒント: 新規顧客には、最初に「〇円引き」のような定額割引が好まれる傾向があります。
- 印象に残る紹介用キャッチコピーを作成する
友達にお店を紹介したくなるような、魅力的なキャッチコピーを考えましょう。例: 「[ストア名] をお友達に紹介すると、あなたもお友達も次回のお買い物が [X%オフ] に!」 紹介プログラムの仕組みはこちらをご確認のうえ、今すぐ紹介を始めて、一緒に特典を楽しみましょう!
- SNS共有機能を有効化して注文を待つ!
SNSで簡単にシェアできるようにすることで、紹介のハードルを下げ、自然と注文が増えていきます。

以上で完了です!これでロイヤルティプログラムの可能性を最大限に引き出す準備が整いました。 シンプルでわかりやすく、楽しく続けられること——それが、成功するロイヤルティプログラムの秘訣です。